2012.11.23
一番くじ3~ナルト~
順番が、前後しましたが・・・。
すっかり、一番くじにハマってしまった自分。
何と三日連続で、引きに行ってしまいました。
ホント、ヤバイですよね。
好きな作品の一番くじ。
景品の事ばかり、考えてしまいます。
「一番くじ NARUTO-ナルト-疾風伝~壱之巻~」3回目
今回は、いつもと違う場所で引いて来ました。
S書店で、1回。
Y書店で、2回。
全部で3回です。
この二店舗を見て、思った事は・・・。
「店員さんが、手慣れている」という事。
前回までの書店は、店員さんがオロオロしてましたから・・・。
まあ、色々な書店があるのでしょう。
さー。
F賞か、G賞狙うよー。
いくよー。
今回は、欲を少しにして。
引いてみましたよん。
3回目の結果は・・・!?
すっかり、一番くじにハマってしまった自分。
何と三日連続で、引きに行ってしまいました。

ホント、ヤバイですよね。
好きな作品の一番くじ。
景品の事ばかり、考えてしまいます。

「一番くじ NARUTO-ナルト-疾風伝~壱之巻~」3回目
今回は、いつもと違う場所で引いて来ました。
S書店で、1回。
Y書店で、2回。
全部で3回です。
この二店舗を見て、思った事は・・・。
「店員さんが、手慣れている」という事。
前回までの書店は、店員さんがオロオロしてましたから・・・。
まあ、色々な書店があるのでしょう。
さー。
F賞か、G賞狙うよー。
いくよー。
今回は、欲を少しにして。
引いてみましたよん。

3回目の結果は・・・!?
2012.11.17
一番くじ2~ナルト~
一番くじを引いた翌日は、ですね。
もう、頭の中が『ちびきゅんキャラ』だらけ!
全部集まるかなー。
何でヤマト隊長いないんだろなー。
暁の一番くじ出れば良いのになー。
そんな思いで、モヤモヤ過ごし・・・。
今日も書店に行っちゃう?
一番くじ引いちゃう?
えーい!
二枚やっちゃうぞー!!
「一番くじ NARUTO-ナルト-疾風伝~壱之巻~」2回目
というワケで、二日連続同じ書店へ。
そして、この日も店員さんがワタワタしていました。
ええ、また数人で「これは、どーのこーの」・・・とね。
でも自分は、それどころじゃありませんっ!
F賞か、G賞来い・・・。
ちびきゅんキャラ当たれー。
うちは兄弟来い。
マダラ来い。
カカシ来い。
被らず来い来い!
さあ、こいっ!!( ゚д゚ )クワッ!!
祈るような気持ちで引きました。
2回目の結果は・・・。
もう、頭の中が『ちびきゅんキャラ』だらけ!

全部集まるかなー。
何でヤマト隊長いないんだろなー。
暁の一番くじ出れば良いのになー。
そんな思いで、モヤモヤ過ごし・・・。
今日も書店に行っちゃう?
一番くじ引いちゃう?
えーい!
二枚やっちゃうぞー!!

「一番くじ NARUTO-ナルト-疾風伝~壱之巻~」2回目
というワケで、二日連続同じ書店へ。
そして、この日も店員さんがワタワタしていました。
ええ、また数人で「これは、どーのこーの」・・・とね。

でも自分は、それどころじゃありませんっ!
F賞か、G賞来い・・・。
ちびきゅんキャラ当たれー。
うちは兄弟来い。
マダラ来い。
カカシ来い。
被らず来い来い!
さあ、こいっ!!( ゚д゚ )クワッ!!
祈るような気持ちで引きました。

2回目の結果は・・・。
2012.11.15
一番くじ~ナルト~
噂の(?)一番くじを初めて引きました~。
そうです!
一番くじデビューですぅ~~~♪♪♪
「一番くじ NARUTO-ナルト-疾風伝~壱之巻~」1回目
前から、「何だろう?」と思っていた一番くじ。
自分の中で、至った結論は・・・。
んー、だから、アレだよね?
引いて、当たれば、何か貰えるヤツ。
それが作品ごとに、くじになり。
景品が貰える、ってワケでしょう?
その後。
友人達に聞いて、すこーし分かったけど・・・。
頭の中では、理解しきれていませんでした。
かといって、あまり引く気にはなれず。
いつも素通りしておりました。
ところが、先日。
“ナルトの一番くじポスター”を見掛けまして。
「うわ☆なにそれ!
やってみたーい!!」
と心が躍り、初めて引く気になってしまいました。
で、開始から数日後。
すっかり、忘れていたのですが・・・。←
書店で見掛け、ハッと思い出し。
や、やってみよ・・・。
一回だけ、引いてみよ・・・。
そんな流れで、デビューが決まりました。
さて、この書店は、オタクの乱入が少ないのか!?
はたまた、くじを引く人が、あまりいないのか?
くじの手順を店員さんが、かなーり手間取り。
なぜか、数人でワタワタとやっておりました。
ガサゴソと引いてからも、景品がどーたら・・・と。
やっぱり数人で、わーわーとやっており・・・。
「この店員さん達、大丈夫かな・・・」
と心配になってしまう程でした。
そんなこんなで、人生初の一番くじ結果は・・・。

そうです!


「一番くじ NARUTO-ナルト-疾風伝~壱之巻~」1回目
前から、「何だろう?」と思っていた一番くじ。

自分の中で、至った結論は・・・。
んー、だから、アレだよね?
引いて、当たれば、何か貰えるヤツ。
それが作品ごとに、くじになり。
景品が貰える、ってワケでしょう?
その後。
友人達に聞いて、すこーし分かったけど・・・。
頭の中では、理解しきれていませんでした。
かといって、あまり引く気にはなれず。
いつも素通りしておりました。
ところが、先日。
“ナルトの一番くじポスター”を見掛けまして。
「うわ☆なにそれ!
やってみたーい!!」

と心が躍り、初めて引く気になってしまいました。
で、開始から数日後。
すっかり、忘れていたのですが・・・。←

書店で見掛け、ハッと思い出し。
や、やってみよ・・・。
一回だけ、引いてみよ・・・。
そんな流れで、デビューが決まりました。

さて、この書店は、オタクの乱入が少ないのか!?
はたまた、くじを引く人が、あまりいないのか?
くじの手順を店員さんが、かなーり手間取り。
なぜか、数人でワタワタとやっておりました。

ガサゴソと引いてからも、景品がどーたら・・・と。
やっぱり数人で、わーわーとやっており・・・。
「この店員さん達、大丈夫かな・・・」
と心配になってしまう程でした。
そんなこんなで、人生初の一番くじ結果は・・・。

2012.10.14
NARUTO-ナルト-疾風伝(451~462話) 【アニメ感想】
NARUTO -ナルト- 疾風伝 / 451~462話
<2011年10月~12月放送>
今期もアニメオリジナル・・・。
んもーっ、いつになったら原作展開なのぉ?(;´д` )
という事で、ガッカリした自分は。
しっかりと観ておりませんでした。
だから、感想も書けそうにありません。

そんな中、頭に残っている場面は・・・。
木ノ葉にも女子会が、あったのですね。
その隣りでは、男子会だったし。
今風すぎて笑ってしまいました。
女子で無い方々が、交じっていたのは・・・。
サイの一日が、個人的には気に入っています。
過去回想シーンと思い出が、多かったけど・・・。
でもサイ中心の話って、滅多に無いので良かったです。
子供と戯れるシーンは、ほのぼのしていました。
しかし、相変わらず顔色が悪いです。
美白のし過ぎなのでしょうね、きっと。
偽ナルトは、まるでゴリラのようで嫌でした。
話の方は、ちょっとイラッとしたけど・・・。
最後の方は、微妙に感動。
うーん、何だか変な気分です。
あー、そうそうガイ先生は、終始熱かった・・・。
子供時代も熱かったし・・・。
もうウザ過ぎる存在にしか思えません。
(イイ人なんだろうけどさ)
こうやって見ていると、やはりカカシ先生の方が素敵ですね~。
オリジナルは何度観ても、ヤマト隊長の扱いが酷いです。
心なしか、声もチャラく、男らしさに欠けているような・・・。
でも出番が割とあるから、何ともいえませんねぇ。
さぁて、次クールこそは・・・。
原作展開を期待していますっ!
もう、オリジナルストーリーは終えても良い頃。
つうか、飽 き た !
ったく・・・あまりにも引き延ばすので。
段々と本編の内容を忘れてきましたよ!
えーと、何だっけ?
忍界大戦が、始まるんだっけ?
でもって、暁のメンバーが生き返るとか・・・。
そんなトコロで、終わっていたような!?
(一応)楽しみにして、待っています。
<2011年10月~12月放送>
今期もアニメオリジナル・・・。

んもーっ、いつになったら原作展開なのぉ?(;´д` )

という事で、ガッカリした自分は。
しっかりと観ておりませんでした。
だから、感想も書けそうにありません。


そんな中、頭に残っている場面は・・・。
木ノ葉にも女子会が、あったのですね。
その隣りでは、男子会だったし。
今風すぎて笑ってしまいました。
女子で無い方々が、交じっていたのは・・・。

サイの一日が、個人的には気に入っています。

過去回想シーンと思い出が、多かったけど・・・。
でもサイ中心の話って、滅多に無いので良かったです。
子供と戯れるシーンは、ほのぼのしていました。
しかし、相変わらず顔色が悪いです。
美白のし過ぎなのでしょうね、きっと。
偽ナルトは、まるでゴリラのようで嫌でした。
話の方は、ちょっとイラッとしたけど・・・。
最後の方は、微妙に感動。
うーん、何だか変な気分です。
あー、そうそうガイ先生は、終始熱かった・・・。
子供時代も熱かったし・・・。
もうウザ過ぎる存在にしか思えません。

(イイ人なんだろうけどさ)
こうやって見ていると、やはりカカシ先生の方が素敵ですね~。

オリジナルは何度観ても、ヤマト隊長の扱いが酷いです。
心なしか、声もチャラく、男らしさに欠けているような・・・。

でも出番が割とあるから、何ともいえませんねぇ。
さぁて、次クールこそは・・・。
原作展開を期待していますっ!

もう、オリジナルストーリーは終えても良い頃。
つうか、飽 き た !
ったく・・・あまりにも引き延ばすので。
段々と本編の内容を忘れてきましたよ!

えーと、何だっけ?
忍界大戦が、始まるんだっけ?
でもって、暁のメンバーが生き返るとか・・・。
そんなトコロで、終わっていたような!?
(一応)楽しみにして、待っています。

2012.08.05
NARUTO-ナルト-疾風伝(439~450話) 【アニメ感想】

※去年、2011年夏に放送した感想です。
視聴が遅れている為、古くて済みません。
※気付いたら、長くなってました。
どういうコトなんだろー?

NARUTO -ナルト- 疾風伝 / 439~450話
<2011年7月~9月放送>
「時期火影が、カカシ先生!?」から始まり。
「やっぱり暫くは、綱手様ですよね~」とホッとし。
ゲロ寅蔵入りに、ブホー((@口@;)!となり。
口の中へ蛙を入れるなんて有り得んわっ!!
等と思っていたら・・・。
マダラとカブトが、こっそり面会しており。
そこに現れたのは、怪しげな棺でした。
えっ!?
ちょっ・・・。
これって、もしや、もしや・・・。
遂に、愛しの彼らが登場しちゃう?
ドキドキしながら、観ていたら・・・。
キタァー!!!!
デイダラさぁん!!
+他暁メンバー!!!
これが、これがっ・・・。
例のアレなんですね。
うををを~!
まぢ感動!

ファンにとっては、嬉しい復活でした。

狂喜乱舞していたら・・・。
ここで、まさかのアニメオリジナル突入!
(原作見て無いけど、話の酷さから確定)
ヲイヲイ、嘘だろ・・・。
ここで入れちゃう?
漫画に追い付いちゃうから??
と、一気にテンションダウン。

そのまま、最後までオリジナルで。
今期は、最初のみ楽しめたアニメでありました。

でも、数話でも原作展開が観れたから、いっか。
1クール丸ごとオリジナルの時もあるし。
てなワケで、ちょっとだけ『オリジナルの感想+余談』でも・・・。

2012.05.09
NARUTO-ナルト-疾風伝(426~438話) 【アニメ感想】

※2011年の春に放送した感想です。
視聴が遅れた者の戯言と思って下さい。
NARUTO -ナルト- 疾風伝 / 426~438話
<2011年4月~6月放送>
今回は、サスケの暴走。
そして、過去の回想シーンが多かった・・・かな。
話が進んだような!?進まないような?でした。
自分としては、ダンゾウの死に驚きです。
裏ボス的存在から、表舞台に降り立ち・・・。
これから、色々やらかすのか?と思ったのに。
まさか、サスケに追いつめられるとは・・・。

絶対に、しぶといジーサンで。
最後まで生き残るタイプな気がしたけど。
違いました。
しかし嫌なジーサンでも、過去の話を聞かされると。
何だか、心底憎めなかったり。

彼には彼の、生きてきた道がありますものねぇ。
そして、今期の見せ場。
サスケの暴走。
「それは随分前からでしょ」
と言われるかもしれませんが・・・。
今回は、中身が違います。
現在の仲間香燐、そして昔の仲間サクラ。
幾らサスケが、復讐に燃えているからといって。
仲間、それも女子を殺そうとするとは、ガッカリです。
自分の都合ばかり考える暴力女のサクラは、好きじゃないけど。
彼女も一応は、同じ班だった仲間。
サクラを救うナルトが、光り輝いて見えたのは・・・。

きっと、自分だけじゃ無いはずです!
あとは、カカシ先生が、先生らしくってドキリ。
真剣に戦っていたシーンに、萌えました。
いつも戦闘時は、真面目でステキですよね。
やっぱりカカシ先生は、カッコいい~!

そして、ワタクシが大好きなヤマト隊長・・・。
ふふっ、今回は出番が少々有って、嬉しかったです。
ナルトを世話するシーンを観て。
自分も面倒みて貰いた~い


それにしても、ナルトの見張り役をして。
逃げられたから、追って来たのに。
何だか可哀想な扱いでしたねぇ。
挙句、宿の修理をしに戻るとか。
最近の隊長は、毎回毎回、苦労ばかりしています。
どうか、カッコいいシーンを作って下さ~い!!

さぁて、あとは鬼鮫ですね。
雲隠れの里に潜入した彼は、どんな恐怖を撒き散らすのか?
もう、すっごい気になります。
早く、観たいです!

テーマ : NARUTO 疾風伝
ジャンル : アニメ・コミック
2012.02.17
劇場版 NARUTO -ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者 【アニメ感想】
劇場版 NARUTO -ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者 / 3作目
<2009年公開> ※2011年1月テレビ放送
シビアな感想です。苦手な方は御遠慮下さい。
術にかかりフラフラと歩いていたカカシ先生が、印象的でした。
追って、追われて、戦って・・・。
そんな映画でした。
<感想終了>
ちゃんと観ていた筈なのに・・・。
視聴直後、記憶が曖昧でした。
しかも、感想が全然出て来ない。。。
仕方が無いので、数日後。
気持ちを落ち着かせてから、書く事にしました。
ところが、今度は・・・。
かなり内容が飛び、全く覚えていない状態にっ!
映画を観た事すら、怪しい感じになり・・・。
呆然です。
やはり、劇場版のナルトは。
自分に合わないので、記憶から末梢されるのでしょう。
でも、ついつい観てしまうから不思議。
『ナルト』は、大好きな作品ですが・・・。
劇場版は、好みではありません。
そんな自分が、劇場版の感想を書くとしたら。
まず、映画開始前の予告が、映画本編よりもワクワクします。
よく出来ているというか、映画を観たくなる仕上がりというか・・・。
毎年観る度に、映画への期待が高まり。
観て、ガックリするという事を繰り返しております。
次に、映像の美麗さ!
これは、毎週の『ナルト』と比べると・・・。
(比べてはダメだが)
お金をかけているだけあり、すごく綺麗ですよね。
色艶も良く、動きも滑らかだし・・・。
逆に『ナルト』作品とは思えず・・・な雰囲気にビックリ。
総合的な意見として、劇場版の『ナルト』は・・・。
原作と少々かけ離れた世界観な気が致します。
何か、こう、違うのですよねぇ。
やけに近代的、未来的な国が出て来たり。
『ナルト』の時代には、出て来ないだろう的な人が登場したりで。
『ナルト疾風伝』で感じる岸本先生の『ナルト』では無いのです。
そこが、自分としてはダメというか、受け入れられないというか・・・。
劇場版は、好きになれないというか、ハッキリ言って「嫌い」です!
ま、こんな感想を書くのは自分だけでしょうねぇ・・・。
大人気作品に対して、文句を言う奴等などいないし。
例え落ち度があったとしても、人気があると許されますし。
崇拝者から見れば、自分のような人間は袋叩きです。
けれど、多くのファンを抱えていれば・・・。
一人くらい、反発した意見もあるだろうし。
熱く燃えた感想だけでなく、こういう冷静な感想も出てきます。
どんな作品にも賛否両論あるので、仕方ありません。
因みに、崇拝者の意見も分かりますよ~。
昔の自分は、大好きな作品は全て受け入れてたし。
少しくらい違う雰囲気でも「好きだから」と気にしませんでした。
それにしても映画の感想が、たった三行だけとは・・・。
酷い話ですよねぇ。
『ナルト』ファンよ、読みに来るなーと願うばかり・・・。
(あっ、重複しますが、自分も『ナルト』好き人間ですからね!
嫌いだから書いているのとは違いますよー!!)
大好きな作品だからこそ、真剣に感想を書かせて頂きました。
<2009年公開> ※2011年1月テレビ放送

術にかかりフラフラと歩いていたカカシ先生が、印象的でした。
追って、追われて、戦って・・・。
そんな映画でした。
<感想終了>
ちゃんと観ていた筈なのに・・・。
視聴直後、記憶が曖昧でした。
しかも、感想が全然出て来ない。。。

仕方が無いので、数日後。
気持ちを落ち着かせてから、書く事にしました。
ところが、今度は・・・。
かなり内容が飛び、全く覚えていない状態にっ!
映画を観た事すら、怪しい感じになり・・・。
呆然です。

やはり、劇場版のナルトは。
自分に合わないので、記憶から末梢されるのでしょう。
でも、ついつい観てしまうから不思議。

『ナルト』は、大好きな作品ですが・・・。
劇場版は、好みではありません。
そんな自分が、劇場版の感想を書くとしたら。
まず、映画開始前の予告が、映画本編よりもワクワクします。
よく出来ているというか、映画を観たくなる仕上がりというか・・・。
毎年観る度に、映画への期待が高まり。
観て、ガックリするという事を繰り返しております。
次に、映像の美麗さ!
これは、毎週の『ナルト』と比べると・・・。
(比べてはダメだが)
お金をかけているだけあり、すごく綺麗ですよね。
色艶も良く、動きも滑らかだし・・・。
逆に『ナルト』作品とは思えず・・・な雰囲気にビックリ。
総合的な意見として、劇場版の『ナルト』は・・・。
原作と少々かけ離れた世界観な気が致します。
何か、こう、違うのですよねぇ。
やけに近代的、未来的な国が出て来たり。
『ナルト』の時代には、出て来ないだろう的な人が登場したりで。
『ナルト疾風伝』で感じる岸本先生の『ナルト』では無いのです。
そこが、自分としてはダメというか、受け入れられないというか・・・。
劇場版は、好きになれないというか、ハッキリ言って「嫌い」です!
ま、こんな感想を書くのは自分だけでしょうねぇ・・・。
大人気作品に対して、文句を言う奴等などいないし。
例え落ち度があったとしても、人気があると許されますし。
崇拝者から見れば、自分のような人間は袋叩きです。
けれど、多くのファンを抱えていれば・・・。
一人くらい、反発した意見もあるだろうし。
熱く燃えた感想だけでなく、こういう冷静な感想も出てきます。
どんな作品にも賛否両論あるので、仕方ありません。
因みに、崇拝者の意見も分かりますよ~。
昔の自分は、大好きな作品は全て受け入れてたし。
少しくらい違う雰囲気でも「好きだから」と気にしませんでした。
それにしても映画の感想が、たった三行だけとは・・・。
酷い話ですよねぇ。

『ナルト』ファンよ、読みに来るなーと願うばかり・・・。
(あっ、重複しますが、自分も『ナルト』好き人間ですからね!
嫌いだから書いているのとは違いますよー!!)
大好きな作品だからこそ、真剣に感想を書かせて頂きました。

2012.01.15
NARUTO-ナルト-疾風伝(413~425話) 【アニメ感想】

※去年の冬に放送した感想です。
非常に視聴が遅れた者のメモと思って下さい。
NARUTO -ナルト- 疾風伝 / 413~425話
<2011年1月~3月放送>
ずーっとオリジナルが続くから・・・。
今期もそうなのか? と思っていたら・・・。
やっーと原作展開が、開始致しました~。
うわ~い♪

別に原作を読んでいるワケじゃ無いけど。
ストーリーは、進んでいるし。
面白さが、全然違いますよねぇ?
絵に力にも入っていて、ウットリしながら観賞しました。

あー、続きが気になる!

ナルトとサスケの擦れ違いや。
暁の動向やら第四次忍界大戦。
五影と新キャラ、それぞれの里の人達等々・・・。
ワクワクしますね。
個人的には、今回・・・。
マダラさんに、トキめいてしまいました。


確かに前から、カッコ良かったけど・・・。
何だか、話のメインになり始めて。
謎めいた雰囲気と瞳と内田直哉さんの声に、ビリビリきてしまい。
あれ?・・・好きかも??ってな感じになりました。
ホンッと暁メンバーには、好きな人が多いなぁ。

あっ!勿論大好きなこの二人。
カカシ先生やヤマト隊長も良かったです。
特に苦労ばかりしているヤマト隊長は、もう・・・。

それから、五影のキャラが濃いですね。
護衛の皆さんは、素敵でした~。
水影様と青と長十郎。
土影様と黒ツチ。
あと・・・金髪のイケメンは、どこの人だろう?
名前も忘れましたが、かなり好みでした。
雷影様の護衛だったかなぁ・・・?
ストーリーの方は、面白いので毎回楽しみです。
けれど今後も、オリジナルは入りそう・・・。

サスケが早く元気になると良いな~。
2011.10.30
NARUTO-ナルト-疾風伝(400~412話) 【アニメ感想】

※去年の秋に放送した感想です。
非常に視聴が遅れた者のメモと思って下さい。
NARUTO -ナルト- 疾風伝 / 400~412話
<2010年10月~12月放送>
えーと・・・。
まずは、ゴメンナサイ!

今期は、アニメオリジナルだったので、特に感想はありません。
どうしても、オリジナルのノリに、ついていけないのです。
まぁ、説明しなくても分かってくれますよね?

そんなワケで、早々に感想が終了しそう・・・なのですが。
あまりにも酷過ぎるから、ちょっとだけ書いておきます。
少年時代のナルト達は、懐かしい上に子供だなぁ・・・。
と改めて思ってしまいます。
成長期って、本当に面白いですよねぇ。
毎回思いますが・・・。
早く大人になって欲しいわ~。←これが一番楽しみ♪

ストーリーに関しては、のめり込めなかったけど・・・。
まぁ、その中でも比較的楽しめたのが、この三話です。
●第411話『カカシ恋歌』
一部には不評そうな、カカシ先生の女話は面白かったです。
あのキスシーンも割と好きでした!
・・・って書くと怒られそうだけど。。。
一応、自分もカカシ先生好きですよ。
でも、まあ・・・。
カカシ先生に、特定の恋人が出来たら嫌だなぁ。

●第409話『サスケの肉球大全』
ひいいぃぃ~!

何コレ!?萌える~!!
絶対にファンサービスでしょー?
っていう内容でしたよね。
猫耳サスケに、ビリビリ。
猫耳イタチに、ドキドキ。
こういう、オアソビは良いですね~。

●第410話『ナルトと老兵』
あの老人が、とても印象的でした。
下忍とはいっても・・・かなりの実力者。
何というか、やっぱり老人は大事だな・・・と。

以上が、ベスト(!?)な三作品でした。
一つ残念だったのは、ヤマト隊長です。
ナルトの子供時代がメインだから、殆ど出番無し・・・。
隊長メインの作品が、見たかった~!

あとは、そうだなぁ・・・。
普段スポットの当たらないキャラ達に主役(!?)
が回って来たのは、嬉しかったですよね。

という事で、短いですが、終了。
次クールというか、2011年ですね。
それに期待しましょう!
テーマ : NARUTO 疾風伝
ジャンル : アニメ・コミック
2011.05.16
NARUTO-ナルト-疾風伝(399話) 【アニメ感想】

※去年の残暑・・・古いアニメの感想となってます。
一人でキャッキャッと楽しんでいるようです。
NARUTO -ナルト- 疾風伝 / 399話
<2010年9月放送> ※ネタばれあり
ナルトアニメの感想は、ここで一区切りかな。
今期は、盛り上がり過ぎたみたいですねぇ。

399話 過去篇 ~木ノ葉の軌跡~
『担当上忍はたけカカシ』
カカシ先生が、火影に推薦・・・!?
うわああっ♪♪
やはり実力と信頼がある証拠ですね~。

ナルトが火影になるまで、是非カカシ先生に着任して頂きたい!
しかし、今まで火影に関しては・・・。
「カカシ先生!」
・・・というイメージが無かったので、変な感じです。
本人だって、 「俺、火影になるから」
とは言ってませんでしたし・・・。
いきなりの展開に、ドギマギしておりますよ。

まあ、年齢的にも実力的にも、オカシクはありませんしねぇ。
ふふっ・・・。
火影の衣装に身を包んだカカシ先生が・・・。
『イチャイチャパラダイス』を読んでいる図。
簡単に想像出来てしまうから怖いけど・・・。
素敵ですよね~。

っとぉ・・・そんな呑気に構えている事態では無いんですよねぇ。
またまたダンゾウが、割り込んで来てますよー。
自分で自分を「火影に推薦」するのも嫌な感じー!
っとにもう、誰かこのオヤジをどうにかしてくれぇ!!

なのに、「ダンゾウを火影に!」
と押す奴らがいるだなんて~ヽ(`━´)ノ キイィィ

こうやって、暗躍したり・・・。
裏でコソコソする人間を見ていると・・・。
実は、四代目。
戦いのドサクサに紛れ、誰かに殺されたのでは!?
なぁ~んて、勘繰ってしまいます・・・。(ーー゛)

それにしても、綱手様は大丈夫かなぁ。
ずっと昏睡状態が続いているって・・・。
本来の年齢と身体は、年ですものねぇ。

以上。
今回は、これらの場面が気になりました・・・。
あとは、アレですね。
カカシ先生から見た昔の場面でした。
同じシーンでも、カカシ先生ビジョンだと一味違いますね。
いやぁ~。
あの時、あの場所に、カカシ先生もいた!
というか、見ていた!

結構、面白かったです。

さて。
えーと。調べましたら・・・。
次クール、10月期もオリジナルなのですね。
という事は、2010年いっぱいは、こんな感じ・・・と。
はあぁぁ ε-(ーдー)

では、次回からの『ナルト』感想は・・・。
なるべく短めにすると致しましょう・・・。