2011.05.22
黒執事II 【アニメ感想】
黒執事II / 全12話
<2010年7月~9月放送>
えーと、原作を読んでいないので、よく分かりませんが。
クロードが、アニメのオリジナルキャラという事は・・・。
ストーリーもオリジナルという事ですよね?
その割には、結構面白かったです。
まあ、何というか・・・。
少々、混乱したというか・・・。
解り辛い部分もあったというか・・・。
微妙に違和感があり、「ん?」と思う事もあったけど・・・。
楽しんで見る事が出来たので、良しとしましょう。
シエルに関しては、どうにか命があって良かった・・・です。
前回のラストが、あんな感じだったから、
とても気になっておりました。
なるほど・・・ねぇ。
このように繋げた、と。
セバスチャンの怒りが、微妙に萌えでした。
まあ、ざっくりとした感想は、これくらいです。
さて、あとは自由に書き殴っていこうと思います。
(なるべく短めに・・・)
全12話という短い話数だから、仕方ないけど・・・。
アロイスが仰々しく出て来た割に、あっさりと逝き、唖然。
その後、別の形で出てきましたが・・・。
もっと活躍する気がしてたので、驚きの展開でした。
クロードもクールキャラかと思いきや・・・ちょっと違ったし。
色々と可笑しく、突っ込みどころ満載でありました。
そう感じたのは、自分だけでしょうかねぇ?
ストーリーは、シエルの記憶や契約。
そして、あの衝撃のラストシーン。
原作を読んでないので、比べようはありませんが。
両方観ている人は、どう感じたのでしょうか?
アニメの一期と並べると若干違うとは、思ったけど・・・。
この辺は、あまり突っ込まない方が良いでしょうか!?
取り敢えず、原作には出て来ないキャラなら・・・。
あのラストが、一番しっくりきますね。
登場人物については、やっぱりセバスチャンがカッコ良かったです。
何度見ても、最高ですよね~。
今回は、力を駆使し、飛び回る場面が多かったと思います。
どれもこれもキューンとしましたが・・・。
一番の場面は、シエルに近づけなかった時です!
遠くから見つめているシーン、とても切なかったですよね~。
軽くドキドキ止まりませんでしたわ。
はーっ
、自分もセバスチャンに仕えて欲しいな~♪
魂?
もちろん、あげますよ~。
喜んで、お渡しいたします。
アロイスに関しては、過去の出来事を考えると・・・。
壊れた人間になってしまうのも分かります。
少年には、重すぎる事ばかり続きましたものねぇ。
あのオッサン・・・トランシー伯爵の男娼は辛そうです。(;一_一)
でもまさか、彼の弟が・・・これについては、ビックリしました。
クロードは、何だかんだ言いつつも・・・。
カッコ良かったですよね。
声も櫻井孝宏さんですし。
でも、変で面白い彼より、クールな方が好きだったな~。
そして、シエルと一緒にいるより、アロイスとの方が絵になってました。
オリジナルキャラだけど、惜しい人を亡くした気がします。
ハンナの正体は、見抜けませんでした。
てっきり、普通のメイドさんだとばかり・・・。
でも、どちらのお姿も気に入っております。
それにしても、美しい身体をお持ちですよね~。
メイド服を脱いだ時や本来の格好など・・・。
ウヒーッ、たまらんっっ!
オープニングの映像が、アロイスヴァージョン(というべきか?)
になった時は、嬉しかったです。
これはこれで、良い雰囲気ですよね。
でも変わったのって、一度きりでしたっけ?
と、今回の感想は、これくらいでしょうか。
もっと細かく書いても良いけれど、これ以上長くなると・・・。
大変ですからね。(^_^;
兎に角、セバスチャンが素敵!なアニメでした。
<2010年7月~9月放送>
えーと、原作を読んでいないので、よく分かりませんが。
クロードが、アニメのオリジナルキャラという事は・・・。
ストーリーもオリジナルという事ですよね?
その割には、結構面白かったです。
まあ、何というか・・・。
少々、混乱したというか・・・。
解り辛い部分もあったというか・・・。
微妙に違和感があり、「ん?」と思う事もあったけど・・・。
楽しんで見る事が出来たので、良しとしましょう。

シエルに関しては、どうにか命があって良かった・・・です。
前回のラストが、あんな感じだったから、
とても気になっておりました。
なるほど・・・ねぇ。
このように繋げた、と。
セバスチャンの怒りが、微妙に萌えでした。

まあ、ざっくりとした感想は、これくらいです。
さて、あとは自由に書き殴っていこうと思います。
(なるべく短めに・・・)
全12話という短い話数だから、仕方ないけど・・・。
アロイスが仰々しく出て来た割に、あっさりと逝き、唖然。
その後、別の形で出てきましたが・・・。
もっと活躍する気がしてたので、驚きの展開でした。
クロードもクールキャラかと思いきや・・・ちょっと違ったし。
色々と可笑しく、突っ込みどころ満載でありました。
そう感じたのは、自分だけでしょうかねぇ?
ストーリーは、シエルの記憶や契約。
そして、あの衝撃のラストシーン。
原作を読んでないので、比べようはありませんが。
両方観ている人は、どう感じたのでしょうか?
アニメの一期と並べると若干違うとは、思ったけど・・・。
この辺は、あまり突っ込まない方が良いでしょうか!?
取り敢えず、原作には出て来ないキャラなら・・・。
あのラストが、一番しっくりきますね。
登場人物については、やっぱりセバスチャンがカッコ良かったです。

何度見ても、最高ですよね~。
今回は、力を駆使し、飛び回る場面が多かったと思います。
どれもこれもキューンとしましたが・・・。
一番の場面は、シエルに近づけなかった時です!
遠くから見つめているシーン、とても切なかったですよね~。
軽くドキドキ止まりませんでしたわ。

はーっ

魂?
もちろん、あげますよ~。
喜んで、お渡しいたします。

アロイスに関しては、過去の出来事を考えると・・・。
壊れた人間になってしまうのも分かります。
少年には、重すぎる事ばかり続きましたものねぇ。

あのオッサン・・・トランシー伯爵の男娼は辛そうです。(;一_一)
でもまさか、彼の弟が・・・これについては、ビックリしました。
クロードは、何だかんだ言いつつも・・・。
カッコ良かったですよね。
声も櫻井孝宏さんですし。

でも、変で面白い彼より、クールな方が好きだったな~。
そして、シエルと一緒にいるより、アロイスとの方が絵になってました。

オリジナルキャラだけど、惜しい人を亡くした気がします。
ハンナの正体は、見抜けませんでした。
てっきり、普通のメイドさんだとばかり・・・。
でも、どちらのお姿も気に入っております。
それにしても、美しい身体をお持ちですよね~。

メイド服を脱いだ時や本来の格好など・・・。


オープニングの映像が、アロイスヴァージョン(というべきか?)
になった時は、嬉しかったです。
これはこれで、良い雰囲気ですよね。
でも変わったのって、一度きりでしたっけ?
と、今回の感想は、これくらいでしょうか。
もっと細かく書いても良いけれど、これ以上長くなると・・・。
大変ですからね。(^_^;
兎に角、セバスチャンが素敵!なアニメでした。

スポンサーサイト